bmaikuのブログ

bmaikuのブログ

読書について

シンプルな伝え方から学ぶ、あなたの主張を伝える原則!

 シンプルな伝え方の原則!

 

 

ご訪問頂きありがとうございます。

 

今回は伊藤洋一さんの「1分で話せ」から、伝え方の原則を紹介させていただきます。

 

紹介内容は以下の通りとなっております。

 

紹介内容

 

・伝えるための基本事項

・1分で伝える

・まとめ

 

 

 

・伝えるための基本事項

 

・相手は誰でどんなことに興味があるのか

 

「何のためにプレゼンをするのか」を言語化すると、ほとんどの場合「(どこで)誰に、なにを、どうしてもらいたい」という構造になっています。

 

そして、これは誰に伝えるものなのか、相手は何について考えているのかを考えます。

 

下記が具体的な例です

 

 

・どういう立場

・どんなことに興味が

・専門的な要素をどこまで対応できるのか

・このプレゼンに何を求めているのか

 

 

ここまで考えたら次にプレゼンのゴールを考えます。聞き手をどういう状態に持っていきたいのかです。

 

 

・聞き手が賛成か反対にしろ意見をくれる

・賛成をしてくれる

・動いてもらう必要がある

 

というように聞き手が「どこまでやればいいのかを」決めます。

 

            伝える前の整理ノート

 

・伝える相手はどんな人か?

 

・立場/

 

・興味/

 

・自分に求められていること/

 

・何に対してネガティブか?/

 

 

 

・ゴールは何か?

 

 

 

 

伝える側が聞き手を理解したうえでどうして欲しいのかを考え、相手が動くために出来ることをすべてやりましょう。

 

・1分で伝える

 

1分で話せない人、頑張っているのに伝わらない人は結論がないことがあります。

 

事例やデータをいくら重ねても、相手にデータの事実から何を読み取ればよいのかを分かってもらわなければ、あなたが伝えたいことを伝えることができません。

 

まず伝えようとしていることの骨組み、結論と根拠のセットを構築します。

 

話す際には結論を言い根拠を三つほど話せると良いです。

 

f:id:bmaiku:20191019232905p:plain

 

 

 

・話が伝わらなくなる4つの話

 

 

・プロセスを話す

 

報告するにしろ、提案するにしろ、私たちはつい自分が頑張った(プロセス)ことを話してしまうことがあります。それは、相手が本当に聞きたい情報でしょうか?

 

相手は結論を聞き、そこから何かを判断したいはずです。

 

上記のことは会議にて、上司に説明する際に起こることが多いです。

 

 

 

・気を遣いすぎる

 

会議の参加者に気を使いすぎて、発言しても何を伝えたいか分からない時があります。それは、「Aさんの案も良いけど、Bさんの案も良いきが…」というようになると、結局なにを言いたいのかが分からないからです。ポジションを明確にすることが大切です。

 

 

・自分の意見と違うことを言う

 

 人が良いのか自分の意見のマイナス面を言う人が多いです。しかし、マイナス面を分かったうえで、議論を進めた方が良い場合もあるかもしれませんが、実は相手に伝わっていません。

 

しっかり主張を行ったうえで、最後にマイナス面を懸念事項として付け加えると良いです。

 

 

・笑いを入れる

 

プレゼンの場に笑いはいりません。面白いのはロジックであり、相手はあなたのロジックを聞きに来ているのです。

 

 

・話しが通じない時は、前提を伝える

 

話しが嚙み合わない時は前提がずれている場合があります。例えば、「あの人と仕事がしたい」という意見でも、自分と相手ではあの人で思い浮かべる人が違う可能性があります。

 

なので前提が必要です。

 

ではどんな前提を意識すれば良いのかというと、

 

 

・こんな事例において

・今の時代において

・今のコミュニティで

 

                      と言ったところです。

 

 

 

 

・まとめ

 

・前提を聞き手と共有

・主張を明確に

・主張を説明する要素を複数用意する(出来れば3つ)

・意味が繋がっているのかを、「~だから、~だ」と呼んでみてチェックする。

 

この4つが出来ていれば、あなたの伝え方がかなりの説得力を持ちます。

 

 

それでは最後までお読み頂き、ありがとうございました。